2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Pleiades All in Oneが更新されてた

Pleiades本体がアップデートされたり動きを見せてたんで、近いだろうなとは思ってましたが、まさかもう来てしまうとは(苦笑)。ちなみに、Pleiades All in Oneが3.6.2.20110228に、Pleiades本体も合わせて1.3.3.20110228(Revision 611)に、それぞれ更新されて…

Pleiadesが更新されてた

PleiadesとはいってもPleiades All in Oneのほうではなく、動的翻訳ツール本体のほうですが。1.3.3.20101202から1.3.3.20110225になっています。

Eclipse3.6.2が公開されてた

また例によって徹夜明けでモソモソとWEBページを見て回っていたんですが、今度はEclipse 3.6.2がリリースされてました。とは言っても、まだPleiades All in Oneの方は追従していないわけですが。

Android SDK revision 10&ADT 10.0.0が公開されてた

朝、徹夜明けのボケた頭でAndroid DevelopersのWEBページを見に行ったんですが、なんかSDKがバージョンアップしてrevision 10に、ADTが10.0.0になってました。どうやらHoneycomb(Android 3.0)がプレビュー版から正式版に代わったのに合わせてのアップデート…

Pleiadesの自動デフォルト設定機能を利用してJDTの設定も自動設定してみる

前回はADTのデフォルト設定をどうにかしたわけですが、今度はJDTです。

Pleiadesの自動デフォルト設定機能を利用してADTの設定も自動設定してみる

「Androidの開発環境を用意してみる」のエントリで「少しでもVisualStudioっぽい使い方が出来るようにと、ちょっと設定を弄ってみたので、次回以降にそのネタを」と言っていたのですが、その後Android開発の勉強が進んだ結果、「こうやったらVisualStudioっ…

VirtualBoxにAndroid-x86をインストールしてEclipseからデバッグに使う方法

環境が整ったので少しずつコードを書いたりしてるわけですが、デバッグに使っているAndroidのエミュレータが遅いんですよね。作業が終わるまでは立ち上げっぱなしなので、起動の遅さはまあ許せるんですが、処理自体が遅いのはちょっといただけません。 何か…

Android 2.3.3が公開されてた

ここのところAndroid SDKやEclipseのインストールやらなんやらで、それ関係のページをチェックすることが多くなっていたんですが。Android DevelopersのSDKダウンロードページを見たら、何か「Android 2.3.3 Platform」とかいう項目が増えていました。 せっ…

Eclipseインストール先フォルダ変更

先日インストール手順を書いたEclipseですが、インストール先のフォルダを変更することにしました。

Eclipse 3.6のコード補完のフリーズを解消する

Eclipseを使っていて便利なのは、やはりコード補完。単語を途中まで打って[Ctrl]+[Space]を押すと、日本語変換のような候補ウインドウが開いて候補がずらっと表示されるんですよね。ちょっと特殊な例だと、sysoutと打って[Ctrl]+[Space]を押すとSystem.out…

Androidの開発環境を用意してみる(解説・補足編)

前回、駆け足で開発環境の用意を解説したんですが、あまりに手順が膨大で色々と省いていたので、今回はその解説と補足を少々。

Androidの開発環境を用意してみる

さて、年始から沈黙しまくりだったわけですが、そろそろ本腰入れてAndroid端末向けのプログラムを開発しようかと思います。ということで、まずは開発環境を用意しつつ、インストール手順(WindowsXP向け)も書いてみようかなと。ただ、あまりに手順が多すぎて…