Google製キーボードで困惑する

初期設定でうっかりONにしてそのままだった絵文字キーボードを外すべくキーボード設定をいじっていたんですが……。
[新しいキーボードを追加…]を見てみたら、なんか「Google」ってキーボード(設定後の表示は「Gboard−Google」)があるんですよ。まあ、多分Googleアプリあたりのオマケ機能なんじゃないかと思いますが、ともかく設定して出してみると、キーボードの上側にGマークアイコンがあって、そこタップするとGoogle検索が出来たりとか。要するにGoogle日本語入力に検索機能が付いたキーボードってことなのかなと。入っているなら使うしか!と思うも、とりあえずテンキーっぽいキーボードしか出てこなかったので、QWERTYキーボードが使いたくて調べていると、App Storeに「Gboard」ってアプリがあるらしい、ということに気づきました。
結局QWERTYキーボードの方は解決したので*1、アプリのGboardをインストールしてみると今度は「Gboard」というキーボードが「Gboard−Google」とは別に追加出来るようになりました。統合されるのかと思いきや、普通に別扱い。設定画面とかは微妙に違うので一応別のアプリみたいですが、どっちのキーボードを使っても全く同じにしか見えないキーボードが出てきます。機能的に同じなら、わざわざGboardアプリを入れなくても「Gboard−Google」の方を使えばメモリもストレージ容量も節約できそうなんだけど、別アプリになっているからには上位互換なのかもしれないし……。違いがわからないので判断がつかないという状況。
「Gboard−Google」と「Gboard」の違いって何なんでしょうね。ググっても出てこないし。とりあえず元々メモリの少ないiPhone 4sなので*2、Gboardアプリはアンインストールして「Gboard−Google」の方を使うことにしましたが、なんかスッキリしません。

*1:Gboard設定内の[言語]から[QWERTY]を選ぶと切り替わります。

*2:調べてみたら512MBつまり0.5GBしか載ってない。メモリ少ないわりに普通に使えてるんでちょっと驚き。Androidも見習え……ってOreoでGo editionが出たんだっけか。