ジャンクのMSX1を手に入れて修復した話

ヤフオクでジャンクMSXを捜索していると、目立つのはやっぱりMSX1。ヤフオクの出品を松下電器産業(現パナソニック)とカシオで二分しています。その中でも興味を引かれたのがカシオのPV-16。調べてみたところ徹底的なコストダウンの影響かシンプルな構造で、素のZ80(μPD780)とAY-3-8910が載っているうえに、CPU+メインRAM+メインROMが1枚のサブ基板として分離されてるとか、内部でスロットが全く拡張されていない*1とか、拡張ユニット「KB-7」用の専用スロットがあったりとか、なかなかに興味深い。MX-10系と比較して筐体が少し大きく内部の空間的に余裕がありそうだというのもポイント。
そう思ってヤフオクで捜索しなおすと、2K円で動作確認済みキーボード不良&電源状態悪な付属品無しPV-16が。それだけなら食指が動くことも無かったんですが、ちょうどヤフオクのキャンペーンで「50%オフ(上限1000円)」のチケットが使えたので、チケット適用で1000円ならいいかなと手を出した次第。

*1:スロット#0のページ0~1がメインROMでページ3がRAM、スロット#1がカートリッジスロット1。スロット#2~#3は使われておらず拡張ユニットKB-7を接続するとそのままカートリッジスロット2と3として外に出てきます。

続きを読む

ファミコン用「ジョイカードMk2」をMSX用のジョイパッドに改造してみる

MSX弄り始めてぼちぼち周辺機器もそろえようかなと思い立ち、まずはゲームをやるのにキーボードってのはちょっと厳しい*1ので、ジョイパッドでも手に入れようと考えました。とはいえ、悲しいかな流通量がそれほどでもなかったので、中古で流れているものは少ないうえに高額。まあ例によって自作でなんとかしてみようというエントリ。

*1:キーボードでのプレイに命を懸けるキーボードerさんは置いておくとして……(苦笑)。

続きを読む

今更ながらに「西暦2000年問題」を修正した話

MSXの西暦2000年問題に直面して「ROMさえ焼ければ数バイトのパッチあてで修正できそう」などと言っていたんですが……意外や意外、ROMライターって安く手に入るんですね。amazonで6K円弱。なんかROMライターを手に入れるのが現実味を帯びてきたのと、最近ハードウェア寄りのネタばっかりだったので、今回はソフトウェア寄りでパナソニックMSX2+内蔵ソフトの西暦2000年問題パッチを作ってみようかと。

続きを読む

今更ながらに「西暦2000年問題」に直面した話

今ウチには不動ジャンクから復活させたMSX2+が3台ばかしあるのですが、バックアップ電池をキャパシタに置き換えた2台について色々弄っていたら、「西暦2000年問題(Y2K問題)」に類する問題が発生したという話です。

続きを読む

パナソニックMSX2+の乾電池をスーパーキャパシタで置き換える実験のその後

FS-A1FXの乾電池をスーパーキャパシタ(以下キャパシタ)に置き換えて電池交換不要に改造したのが前回。その後のさらなる改修についてちょっと触れておこうかなと。

続きを読む

MSXの修復を木工で#1

あけましておめでとうございます。今年は、せっかく去年末にMSX界隈に復帰したので、趣味方面ではMSX弄りを、お仕事ではゲーム方面に何かを、ちょっと頑張ってみようかなと。
さてそれはそれとして。年始一発目のエントリは、パターン剥離を修復して動くようになったFS-A1FXとFS-A1WXの、不足しているいくつかのパーツを木材を加工してどうにかしようという話です。

続きを読む